このファンドの面白いのは、世界の資源関連企業の株式に投資するものですが、各国通貨の資源国通貨での運用が選択できるファンドとなっています。
例えば、資源国通貨といえば・・・
豪ドル
ブラジルレアル
南アフリカランド
これらの通貨選択での資源ファンドになっています。
例えば、これは資源株ファンドのブラジルレアル通貨でのものですが、通貨選択制のファンドは目新しい事もありファンドの純資産残高が右肩上がりに増え続けています。
・資源株ファンド通貨選択S<レアル>(毎月)
ちょうどタイミングとしては、資源価格が安いいまならば投資妙味があるかもしれません。
ただし・・・
資源株の株価変動はこれらの国々の通貨の為替変動にも影響してきますので資源価格が下った場合、資源株の株価下落と資源国通貨の下落と両方のリスクを受けると予想されますのでハイリターン・ハイリスクの商品とも言えます。
逆にリーマンショック後の資源価格が下った所でこのようなファンドを
買って行くのは非常に将来的な上昇率の伸びが期待できます。
ただ一方で資源価格が高くなってきた場合、このファンドを選ぶのは
リスクが高いとも言えます。
また資源株ファンド全般に言えますが、信託報酬が1.5%〜2%近くまで
高めに設定されているものが多いのも特徴です。
これを回避しようと思うと商品系のETFの金ETFや原油ETFなどを
購入してコストを抑える方法を選ぶことになります。
また海外のETFを楽天証券などを通じて買うのも1つの手とも言えます。
以上のことを踏まえて、資源株ファンドの投資を検討されると良いと思います。